食べちゃダメって禁止されると
余計に欲してしまう心理と
どう向き合うか?
⭐︎
ぴょん吉は食事制限を
することになって
ちょっとブルーだよ🫐
会社を辞めたのに
身体の不調が治らなくて
東洋医学に基づいた
体質改善をやっている
鍼灸整体院に行ったんだ🐇💨
ぴょん吉は東洋医学の
未病の考えが好きなんだよね🐰
※病期になる前に身体の不調を治すこと
そしたら
ぴょん吉は思っていたより
体調が悪かったみたい
問診票
【名前】
ぴょん吉
【性別】
メス
【現在の悩み】
・肩と首の慢性的なコリと腰痛
・呼吸が浅い
・胃腸が悪く、もたれがちでお腹が空かない
・耳の音がこもる時がある
・閃輝暗点(頭痛なし)
・下半身のむくみ
・下半身の冷え
・血圧の低下
【病院にかかったことのある症状】
・2年前に閃輝暗点(MRI)→異常なし
・1年半前に突発性低音障害→治療で聴力は回復
・1年前に下半身の痺れ(MRI)→異常なし
【通院状況】
・閃輝暗点→経過観察、頻度は減ってきた
・突発性低音障害→ときどき音がこもるので、再診したが聴力に異常なし
確かに問診票を書いてみると
どこもかしこも不調で
2年間でMRIを2回も受けてて
色々とやばいぞ🙄
でも病気ではないから
健康だと思っていたんだよね
ぴょん吉は全然
自分を大事にできてなかったみたいだよ
(🐰反省)
⭐︎
腸内環境とメンタルが
自律神経やセロトニンの生成で
関連しているのは知ってたんだけど
今までは不安症状の方が
大きかったから
過食を止められなかったんだ
口から食べ物を入れる感覚は
愛情を受け取ることと
無意識に結びついている
と言われている
1人では何もできない
赤ちゃんの頃
親からミルクや食べ物を
口に運んでもらった経験を
親からの愛情表現だと
私たちは無意識に記憶しているんだ
なので愛情不足で育った人は
愛を欲して過食になりやすく
過干渉で育てられた人は
愛を拒んで拒食になりやすい
と言われているよ
足りない愛を欲した
メンヘラうさぎのぴょん吉は
過食によって
胃腸を弱めてしまったらしい
そういうわけで、ぴょん吉は
腸の機能を改善するために
食事制限をするよー❣️
腸にNGな食べ物
・小麦
・保存料や添加物
・酸化した油
・ネギ類(ネギ、ニラ、ニンニク)
・辛いもの(唐辛子)
・甘い物(砂糖、人口甘味料)
積極的に食べる物
・ボーンブロス(牛や鶏の骨を煮込んだスープ)
骨から出るアミノ酸が腸のバリア機能を修復してくれる
・MCTオイル
毛細血管を修復してくれる
・天日塩
精製されていないのでミネラル(カルシウム、マグネシウム)が多く、血行促進の効果があり
・水を1日2リットル
水分摂取が少ないと身体が水を貯めようと働くので、むくみ体質になる
まとめただけで
つらい🥹
まずは
1番大事なことを整理しよう🐰
今回の体質改善ミッションは
数ヶ月から年単位の長期戦だ!
よって
継続することが1番大事である!
ダイエットと同じで
無理な食事制限をして
リバウンド(過食)になったら
元も子もない
そこで、継続のための
マインドセットを考えてみた🐰
ぴょん吉の作戦
1.モチベーションを上げない
ここは一気に、ボーンブロスとMCTオイルを買い揃えたくなるが、モチベーションは上げたら下がるだけ。できるだけちょっとずつアイテムを導入し、モチベーションはあえて上げない。食べたらNG食品も、最初から一気に断食せずに様子を見る。
2.禁止ではなく、〇〇を食べるといい
禁止されると気になるのが人間という生き物である。(うさぎ設定が🙄)この箱を開けてはならぬと言われれば、箱の中身が気になるもの。よって、禁止項目は〇〇を食べた方がいいと解釈すべし。小麦のパスタを食べたらいけないのではなく、米粉ヌードルを食べた方が良いのだ!甘いものを食べたらダメではなく、塩っ辛いものを食べた方が良いのだ。(ちょっと無理矢理🙄)
3.禁止よりもOKを増やす
自分の選択が制限されているという状態はストレスだ。よって、食事以外の他のことを制限から解放しよう!お金はいつもより使ってOKとする。高くても米粉パスタを買って良いし、甘いものを食べない代わりに、お高めのカフェでお茶だけ飲むのはOKにする。
ぴょん吉は
腸を元気にして沢山食べて
健康な強メンタルうさぎとして
バリバリ活躍したい🐰
今日はカフェで飲み物だけ
頼んだのにクッキー(小麦粉!)が
サービスで出てきて
さっそく試されたぴょん吉である
そんなぴょん吉の食事制限前の
最後のスィーツは
キャロットケーキでした🐰🥕
コメント